劇団九州男 良太郎祭「続・激突」 を観劇してきました

「激突」のその後を演るとのことで、
どんな話なのか、興味津々で行ってきました。
どんな話かまったく知らずに行きました。

朝日劇場の基本情報
- 観劇日:2022.04.24
- 公演場所:朝日劇場
- 都道府県:大阪府・大阪市内
- 最寄り駅:JR新今宮駅・堺筋線恵美須町駅・御堂筋線動物園前駅
- 公演時間:(※月により変わる場合があるので要確認)
昼の部(12時00分開演 /11時30分開場)
夜の部(17時30分開演 /17時00分開場) - 住所:大阪市浪速2−1−26
- TEL:06-6633-4553
- 駐車場:なし
第一部 お芝居「続・激突」
●開演時間は17:35ごろ
配役
(役名・漢字が違うかもしれません)※以下全て敬称略です。
ライ:大川良太郎
椿:九蝶香おり
伊勢屋の息子:澤村煌馬(劇団春陽座よりゲスト)
ライ・椿の息子・大蛇:椿千春
八丈島の娘・しの:雪乃聖菜
丸部三十郎:金沢伸吾
丸部三十郎の息子:澤村煌馬(劇団春陽座よりゲスト)
大岡越前:大川九州男
北町奉行 雲野の息子忠介:桜井翔一郎
激突のあらすじ・感想
……あらすじ……
激突の舞台より10年後の話。
ライと椿を両親にもち、2人が島抜けするさいに島に置き去りにされた大蛇。
二人の死後、大罪人の息子だからといって島の役人たちに理不尽に虐げられる日々を過ごした大蛇。その大蛇をなにかと気に掛ける、島の娘しの。
「親は選べない、どんな人でも親は親だ」と言いながら、どうしようもない思いを抱えながら生きていた大蛇のもとに、雲野の息子が会いにやってくる。
雲野の息子もまた、父親の汚名を被り鬱々とした日々を生きていた。
雲野の息子は、大蛇にとっても自分にとっても、親の仇は丸部三十郎だ、仇を打とう、島抜けを手伝うと言いにきたのだ。
迷う大蛇の耳元で悪魔がささやくように、父ライの言葉が甦り、大蛇は父を超える悪人になるのだと、しのとともに島を抜け出した。
そして江戸に着いた大蛇はしのとともに、残虐に人を殺していき――――――
……感想……
残虐な話でしたね。
島流しの場所って八丈島ですよね。そんなに行ったり来たりできるのか?とはちょっと思いましたが(笑)
大蛇も雲野の息子忠介も、結局は父と同じ道を歩むんですよね。
夜の部は笑いも無しで、がっつり芝居って感じで見ごたえもあって、良かったと思います。が、個人的には好きな話ではないので、2回目はいいかなって思いました。
見てて、救いがないんですよね。一欠けらの希望もない、というか前向きさが無いというか。かといって、切なさややるせなさが残るわけでもない。
役者さんの演技や仕上がりは良かったです。主役の椿くんはもちろん、翔ちゃんや聖菜ちゃんも良かったです。
なので、単純にこういう話が好きか嫌いか、だけだと思います。

昔、阿佐ヶ谷スパイダースを見た後の
後味の悪さを思い出しました💦
●お芝居の終演時間は19:00ごろ
口上挨拶
口上挨拶はありませんでした。
●第二部舞踊ショーは19:33スタート
第二部 舞踊ショー 「ヒーロー」
※セットリストが間違っていたら申し訳ありません。
「S.A.K.U.R.A / 三代目 j soul brothers」大川良太郎・椿千春
「?」澤村煌馬(昼と曲変えしてました)
「恋しゅうて / 石川さゆり」雪乃聖菜
「?」桜井翔一郎
「Joker / 湘南乃風」大川良太郎
「昴 / 美空ひばり」椿千春
「Flower / 浜崎あゆみ」大川良太郎を中心に群舞
「花 / ソナーポケット」椿千春
「Catch Me / 東方神起」澤村煌馬
「Kaguya / NEWS」椿千春・桜井翔一郎・夢夜吹雪
「Lick Me」倖田來未
「朝日のあたり家 / 小林旭」大川良太郎
「男の土俵」大川九州男
「ヒーロー / デーモン閣下」ラストショー
ここでご挨拶があり、ゲスト澤村煌馬さんの紹介と挨拶がありました。
25日も同じ劇団からゲストが来られることもあったので、その宣伝とかも一緒にありました。
良太郎座長は「激突完全版」をやりたいとおっしゃってて(人数が足りないみたいですね、時間も長くなるでしょうし)、メンバーにまたやりたいなって言ったら、全員お疲れなのか、無言(笑)翔ちゃんは首を振ってましたね(〃艸〃)ムフッ
この日はダブルの大入りとのことで、手打ちをして終演(夜の部は写真撮影はありませんでした)
●終演時間は20:30ごろ


▼ 昼の部のレポはこちら ▼

夜の部は、チケットには「良太郎祭・椿祭り」と記載されているのですが
昼の部の相舞踊はカットされてました。
個人も2曲づつなので、なにが祭なのか……よくわかんないです💦💦
昼の部でも書きましたが、剣友会から人を借りていたわけでもなく、
他の劇団なら、通常公演でかかる芝居でもあるので、
わずかではありますが料金が上がった理由は何かなぁ~と思いました。
劇団九州男 2022年のスケジュール
- 3・4月 朝日劇場(大阪)
- 5月 八尾グランドホテル(大阪)
- 6月 後楽座(岡山)
- 7月 四国健康村(香川)
- 8月 楽笑演劇殿(福岡)
- 9月 羅い舞座京橋(大阪)
お近くで公演があるときは、是非足をはこんで見てください!!
劇団のSNSをチェックしよう
▼公式Twitterはこちら▼